市営住宅の申込資格について
主に申込資格には単身者向けと家族向け、それと共通の申込の資格があります。そのため共通申込み資格は単身者向け、家族向けの方でも満たすことが必要です。下記よりご確認ください。
共通申込み資格
下記の1~7の全ての資格を満たすこと。
1、申込日現在において、申込者本人が成年者(※注1)であること。
2、申込日現在において、申込者本人が札幌市内に居住し、住民登録をしていること。または札幌市外に居住しているが、札幌市内の勤務先に通勤していること。
3、入居しようとする方全員に持ち家(札幌市内)がなく、現に住宅に困窮していること。(※注2)
4、申込日現在において、世帯の月額所得額が158,000円(一部住宅については114,000円)以下であること。ただし、一定の要件に当てはまる世帯は、金額の条件が緩和されます。(※詳細は財団法人 札幌市住宅管理公社ウェブサイトよりご確認下さい。)
5、申込者本人が市町村民税を滞納していないこと。
6、入居指定日から7日以内に入居できること。
7、申込者本人および同居しようとする家族が暴力団員ではないこと。
(暴力団員とは、暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第6号に規定する暴力団員をいいます。)
家族向けの条件
共通申込資格と、8・9の全てを満たすこと。
車いす住宅や高齢者住宅に申し込む場合は、さらにその条件も満たすこと。
8、夫婦(婚約中の方を含む。成年者の方については内縁関係も可)、または親子を主体とした家族で入居すること。
・戸籍上の配偶者がいる場合は、配偶者と共に入居すること。(※注3)
・婚約中の方は、入居指定日から3か月以内に入籍し、同居できること。
・内縁関係とは、申込日現在において同一住所で、住民票の続柄が未届けの夫(妻)となっているとともに、戸籍上で他に婚姻関係がないこと。
9、4K以上の広さの住宅は、4人以上で入居すること。
◆車いす住宅の条件は、申込日現在において入居しようとする方のうち、以下の全てを満たしている方が1名以上いること。
ア身体障害者手帳の交付を受けている、または戦傷病者手帳の交付を受けている
イ車いすを恒常的に使用している
◆高齢者住宅の条件は、申込日現在において入居しようとする
方全員が60歳以上(夫婦のみの場合はいずれか一方が60歳以上)で、かつ自炊が可能な程度の健康状態で、独立して日常生活(在宅介護を含む。)を営めること。
単身向けの条件
共通申込資格と、8~10の全てを満たすこと。車いす住宅や高齢者住宅に申し込む方は、さらにその条件も満たすこと。
8、申込者本人に、現に戸籍上の配偶者がいないこと、および同居できる家族がいないこと。(※注3)
9、申込者本人が、自炊が可能な程度の健康状態で、独立して日常生活(在宅介護を含む。)を営めること。
10、申込日現在において申込者本人が、下記の(1)~(2)のいずれかに当てはまること。
(1)60歳以上の方。ただし、昭和31年4月1日以前に生まれた方は60歳未満でも可
(2)身体障害者手帳(1級~4級)の交付を受けている方
(3)戦傷病者(特別項症~第6項症、または第1款症)として認定されている方
(4)原子爆弾による被爆者の方
(5)生活保護を受けている方
(6)中国残留邦人等支援給付を受けている方
(7)海外からの引揚者で5年を経過していない方
(8)ハンセン病療養所に入所していた方
(9)配偶者からの暴力の被害者で次のいずれかに当てはまる方
ア一時保護、または保護が終了した日から5年を経過していない方
イ裁判所に申し立てをし、保護命令が発令された日から5年を経過していない方
◆車いす住宅の条件は、申込日現在において申込者本人が以下の全てを満たしていること。
ア身体障害者手帳の交付を受けている、または戦傷病者手帳の交付を受けている
イ車いすを恒常的に使用している
◆高齢者住宅の条件は、申込日現在において申込者本人が60歳以上であること。
(※注1)
未成年者でも下記のいずれかに当てはまる方は、申し込みに関しては成年者とみなします。
ア現に戸籍上の配偶者がいる方
イ戸籍上の配偶者と死別または離婚している方
(※注2)
持ち家を手放す場合、または家が古く取り壊す場合には申し込みはできますが、当選後の資格審査の際に、持ち家でなくなったことを証明する登記簿謄本、売買契約書、または滅失証明書等を提出していただきます。なお、これらの書類を資格審査の際に提出できなければ失格となります。
(※注3)
離婚に向け現在別居中の夫婦は、申込日現在において住民票で別居が確認でき、かつ離婚の意思が確認できる場合(離婚調停中の方は、そのことを確認できる書類)に限り申し込みができます。
北海道札幌市の市営住宅、道営住宅、公営住宅の物件一覧や抽選結果、募集情報、入居資格、家賃や間取り情報掲載!札幌市営住宅ナビゲーションで市営住宅や団地の疑問を解決しましょう!
記事[月別]
2013年7月2日火曜日
2013年7月1日月曜日
屯田季実の里団地の物件詳細(札幌市北区)
札幌市北区「屯田季実の里団地」の物件詳細ページです。
■物件概要
物件名(団地名): 屯田季実の里団地
管理開始(地区年数): 平成13年度
敷地面積: 14,563.06㎡
管理戸数: 119戸
物件設備: 天、ユ、EV、換、T、トランク
施設: 集会室、児童遊園、駐車場(100台)
■周辺環境
交通機関: 中央バス屯田題2横道バス停(440m)
通学小中学校: 屯田小学校(1,200m)、屯田中央中学校(1,600m)
公共機関 :屯田8条郵便局(500m)、札幌市北区在宅介護支援センター屯田(430m)
間取りや家賃などその他細かな物件詳細は札幌住宅管理公社でご確認ください。
■その他周辺地区の札幌市営住宅
■物件概要
物件名(団地名): 屯田季実の里団地
管理開始(地区年数): 平成13年度
敷地面積: 14,563.06㎡
管理戸数: 119戸
物件設備: 天、ユ、EV、換、T、トランク
施設: 集会室、児童遊園、駐車場(100台)
■周辺環境
交通機関: 中央バス屯田題2横道バス停(440m)
通学小中学校: 屯田小学校(1,200m)、屯田中央中学校(1,600m)
公共機関 :屯田8条郵便局(500m)、札幌市北区在宅介護支援センター屯田(430m)
間取りや家賃などその他細かな物件詳細は札幌住宅管理公社でご確認ください。
■その他周辺地区の札幌市営住宅
グリンピア篠路北団地の物件詳細(札幌市北区)
札幌市北区「グリンピア篠路北団地」の物件詳細ページです。
■物件概要
物件名(団地名): グリンピア篠路北団地
管理開始(地区年数): 平成13年度
敷地面積: 17,037㎡
管理戸数: 179戸
物件設備: ユ、EV、換、オール電化
施設: 集会所(130m)
■周辺環境
交通機関: JR拓北駅(1,000m)からJR札幌駅まで乗車時間26分
通学小中学校: 篠路小学校(800m)、篠路中学校(1,700m)
公共機関 :篠路出張所(1,400m)、篠路コミュニティセンター(1,700m)
間取りや家賃などその他細かな物件詳細は札幌住宅管理公社でご確認ください。
■その他周辺地区の札幌市営住宅
■物件概要
物件名(団地名): グリンピア篠路北団地
管理開始(地区年数): 平成13年度
敷地面積: 17,037㎡
管理戸数: 179戸
物件設備: ユ、EV、換、オール電化
施設: 集会所(130m)
■周辺環境
交通機関: JR拓北駅(1,000m)からJR札幌駅まで乗車時間26分
通学小中学校: 篠路小学校(800m)、篠路中学校(1,700m)
公共機関 :篠路出張所(1,400m)、篠路コミュニティセンター(1,700m)
間取りや家賃などその他細かな物件詳細は札幌住宅管理公社でご確認ください。
■その他周辺地区の札幌市営住宅
グリンピア篠路中央団地の物件詳細(札幌市北区)
札幌市北区「グリンピア篠路中央団地」の物件詳細ページです。
■物件概要
物件名(団地名): グリンピア篠路中央団地
管理開始(地区年数): 平成19年9月
敷地面積: 15,902.867㎡
管理戸数: 183戸
物件設備: 天、ユ、EV、換
施設: 集会所、児童遊園、駐車場(130台)
■周辺環境
交通機関: JR篠路駅(750m)からJR札幌駅まで乗車時間23分
通学小中学校: 百合が原小学校(1,200m)、上篠路中学校(1,000m)
公共機関 :篠路出張所(750m)、篠路コミュニティセンター(3,00m)、篠路児童会館(900m)、篠路出張所(750m)
間取りや家賃などその他細かな物件詳細は札幌住宅管理公社でご確認ください。
■その他周辺地区の札幌市営住宅
■物件概要
物件名(団地名): グリンピア篠路中央団地
管理開始(地区年数): 平成19年9月
敷地面積: 15,902.867㎡
管理戸数: 183戸
物件設備: 天、ユ、EV、換
施設: 集会所、児童遊園、駐車場(130台)
■周辺環境
交通機関: JR篠路駅(750m)からJR札幌駅まで乗車時間23分
通学小中学校: 百合が原小学校(1,200m)、上篠路中学校(1,000m)
公共機関 :篠路出張所(750m)、篠路コミュニティセンター(3,00m)、篠路児童会館(900m)、篠路出張所(750m)
間取りや家賃などその他細かな物件詳細は札幌住宅管理公社でご確認ください。
■その他周辺地区の札幌市営住宅
登録:
投稿 (Atom)